お問い合わせ
サポート
トップページ
>
サポート
> FAQ(よくある質問と回答)
FAQ(よくある質問と回答)
「省エネ設計」質問一覧
ライフサイクルコストシミュレーション
[123]太陽光発電「節約電気料金」とは?
外皮性能計算
[266]断熱仕様を追加する方法は?
[269]追加登録した仕様を、別のパソコンでも使用したい①
[270]追加登録した仕様を、別のパソコンでも使用したい②
[271]画面レイアウトが変わってしまった 部材設定一覧の画面が表示されてない
[272]計算モードの違いについて
[273]窓の取得日射量補正係数の計算方法について庇の有無を個別に設定したい
[274]庇相当物の高低差と水平距離の位置について
[275]勾配屋根の断熱方法の設定の「②基準から天井仕上までの距離」について
[276]簡単モードで、高さの数値が合わない
[277]部材設定の断熱材位置や断熱仕様・庇の設定等で、プラン図に入力していない項目は、どのように設定したらよいか
[278]勝手口のドアが、窓と同じ扱いになってしまう
[279]トップライト(天窓)を外皮性能計算にも反映させたい
[280]方位を設定したい
[281]部材一括変更で設定した内容を保存したい
[282]部材一括変更で前回と同じ設定にしたい
[283]居室等の分類を変更したい
[284]計算結果を印刷したい
[285]一次エネルギー消費量を算定したい
[286]開口仕様のガラス仕様の区分は、何を基準としていますか
[287]開口部の日射遮蔽物について、カーテンの場合はどのようにしたらよいか
[288]面積計算や図面出力結果の数値の端数処理は、どのようになっていますか
[289]断熱仕様①の設定で、基礎の床下側はどこを指していますか。温度差係数の違いについて
[290]平成28年省エネルギー基準に基づく計算を行いたい
[291]平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の算定をしたい(Ver11.0以上)
[292]「外壁[基礎高400mm超部]」はどこを示していますか
[293]出窓の面積計算について
[294]外張断熱(付加断熱)の場合の断熱仕様を設定したい
[295]数量補正の使用方法を知りたい
[296]基礎の土間下全面に断熱材を施工する場合の設定について
[297]桁上で断熱する場合はどのような設定にすればよいか
[298]段違い屋根(差し掛け屋根)の間に窓がある場合、どのように設定すればよいか①[3階建てで作成]
[299]段違い屋根(差し掛け屋根)の間に窓がある場合、どのように設定すればよいか②[2階建てで作成]
建もの燃費ナビ
■プランモード
[152] (燃)一括指定で勾配屋根を選択する時、全ての項目を入力する必要がありますか?
[153] (燃)屋根基準面となっている線(黒点線)は何を基準としていますか?
[154] (燃)ケラバ軒裏面オフセットの勾配屋根、屋根庇、土庇の入力について知りたい
[155] (燃)屋根断熱(水平天井)の場合、 ケラバ軒裏面オフセットを入力する必要はありますか?
[156] (燃)屋上水平断熱部の断熱オフセットの厚みの入力値はどのようにすればよいですか?
[157] (燃)図のような屋根の場合、どのように入力すればよいでしょうか?
[158] (燃)ベランダがある場合の庇は、どのように入力すればよいでしょうか?
[159] (燃)「勾配屋根(勾配天井)」での屋根基準面はどこですか?
[160] (燃)勾配屋根選択で、屋根基準面はどこからスタートしているか?
[161] (燃)独自の建具(ガラス編集)設定を初期値登録できますか?
[162] (燃)サッシの設定の「その他」はどのような時に使いますか?
[163] (燃)天窓欄が表示されるということは、図面上で天窓が選択されていますか?
[165] (燃)窓枠(最右扉)(最左扉)とは何のことでしょうか?
[166] (燃)サッシの寸法の押さえ方と断熱性能U値の考え方について教えてほしい
[167] (燃)ユーザー追加部材を本当に削除する方法を教えてほしい
[168] (燃)プラン変更時に、サッシの材質のみを変更する方法を教えてほしい
[169] (燃)U値を指定して計算できますか?
[170] (燃)独自の窓の登録・初期設定にする方法を教えてほしい
[171] (燃)基礎外周のヒートブリッジψ値の計算が行われる場合の設定を教えてほしい
[174] (燃)真壁・大壁の指定は、どこでおこないますか?
[175] (燃)外壁厚みはどこが基準ですか?
[176] (燃)図のような外壁の場合、どのように入力すればよいでしょうか?
[177] (燃)『外壁』の厚みや断熱オフセットを算定する際の基準となる位置は、壁芯ですか?
[178] (燃)「陸屋根」または「屋上バルコニー(部屋の上)」が配置されたExcelを読み込むと、Step3の未入力エラーがでます
[179] (燃)土間床領域断熱オフセットとは、どこをさしますか?
[180] (燃)べた基礎の場合、数値の入力を教えてほしい
[181] (燃)床断熱(下向き:正)とは?
[182] (燃)一般床の例の赤いラインはどこまでを指していますか?
[183] (燃)一般床領域断熱オフセット、土間床領域断熱オフセットの入力値をどのようにすればよいですか?
[186] (燃)熱放射率の設定には経年劣化はどうみてますか?
[187] (燃)『熱吸収率』で遮熱塗料なしの場合、数値の選択基準を教えてほしい
[188] (燃)屋根・庇の庇、土庇またフラット庇とはどこを指していますか?
[189] (燃)鉄道敷・崖・丘等の地盤形状等大きい障害物は、どのように解釈すべきでしょうか?
[190] (燃)Ver4.00G以降での、「数量更新」は、どうすればよいですか?
[191] (燃)Ver4.00G以降での、「以前の結果確認」は、どうすればよいですか?
■計算モード
[194] (燃)天井断熱で水平断熱と屋根勾配断熱を併用している場合の設定方法を教えてほしい
[195] (燃)内部建具部分の気密計算用の内法気積として含める容積について
[196] (燃)元データー(PHPP計算.xls)はアップデートすると、以前初期設定登録していたデータは削除されますか?
[197] (燃)集合住宅の計算方法について教えてほしい
[198] (燃)自動計算される数量が本当に正しいのかチェックしたい
[199] (燃)別ファイルの取り込み時、未転送項目リストの項目が設定されたら、自動クリアされますか?
[200] (燃)複数の自社仕様を設定し、選択して計算させるような方法はありますか?
[201] (燃)床面積の積算は2.1m以下は算入されていないのでしょうか
[202] (燃)気象データ(日射量、平均気温)の根拠は?
[203] (燃)材料A、材料B、材料Cは、どのように使い分ければ良いのでしょうか?
[204] (燃)屋根の厚みを更新しても、計算結果に反映されません
[205] (燃)屋根が勾配断熱ではない場合の断面構成は、どのように入力すれば良いのでしょうか?
[206] (燃)1Fに下屋があり、断熱仕様が異なっている場合、どこに入力したらいいのでしょうか?
[207] (燃)垂木間に断熱材を入れず、通気層の場合の入力方法を教えてほしい
[208] (燃)プルダウンから断面構成を選ぶ際に、「外壁」の部分の区別は必要ですか?
[209] (燃)外皮断面構成で仕上げ材は入力しますか?
[210] (燃)図のような場合、どのように床材を入力すればよいでしょうか?
[211] (燃)土間床の室内側~外気側の入力について
[212] (燃)基礎外周(地中)と(地上)の違いを教えてほしい
[213] (燃)布基礎の換気が無い場合、空気層は入力する必要はありますか?
[214] (燃)『静止空気層』のW・mkはどこの地域でも1.72なのでしょうか?
[215] (燃)床下が換気経路(床下換気)としてみる場合、静止空気層として入力すればいいのでしょうか?
[216] (燃)図のように静止空気層を材料Aに、とタル木・野縁や大引き・梁を材料Bに、入力する方法はOKなのでしょうか。
[217] (燃)床断熱の場合の基礎外周(地中)の設定は計算に反映されるのでしょうか?
[218] (燃)断熱材などの仕様が居室によって異なる場合の設定について知りたい
[219] (燃)データを新しいバージョンに取り込むと、オーバーハングはないのに、ステップ3の面積に面積が入ってしまう
[220] (燃)ヒートブリッジは、どのような場合に入力するのでしょうか?
[221] (燃)ヒートブリッジは、外壁が対象なのでしょうか?
[222] (燃)ヒートブリッジのψ値を計算するには、特別な資格が必要?
[223] (燃)間仕切りと壁がぶつかる箇所でのヒートブリッジの計算根拠について
[224] (燃)土壌の熱容量とは何ですか?
[225] (燃)土壌の熱伝導率と熱容量の値の入力について
[226] (燃)Step5の基礎周りの情報の厚みとはどこを指すのか?
[227] (燃)土壌の熱容量の算定方法は何を参照して数値を出せばいいのでしょうか
[228] (燃)Step5の基礎断熱の設定にある「基礎周辺断熱補強」について
[229] (燃)サッシ寸法、遮蔽情報で隣接窓の設置状態の入力について
[230] (燃)「建物の気密性能」の値の入力方法を知りたい
[231] (燃)ロスナイ個別換気の設定について
[232] (燃)換気部屋数の指定と換気回数 キッチン、浴室などの排出量の出し方について
[233] (燃)「建物周囲からの影響」、「周辺の密集度」とは?
[234] (燃)給気でクールチューブ(地熱利用)時の入力について
[235] (燃)換気部屋数の指定と換気回数は自動計算ですか?
[236] (燃)換気設備の1日平均電力消費量は、単純に消費電力×時間ですか?
[237] (燃)換気設備の情報入力について
[238] (燃)1種熱回収型換気システムの場合のファンの動力W数入力箇所はありますか?
[239] (燃)建物蓄熱性能、夏の自然通風による換気量の数値について
[240] (燃)照明機器をLED等に変更する方法を教えてほしい
[241] (燃)エアコンは部屋毎にCOP等の設定はできますか?
[242] (燃)COPについて、寒冷地等での補正は考慮されていますか?
[243] (燃)床暖房とエアコンの併用での計算は対応していますか?
[244] (燃)タンクの熱損失係数が不明な場合の対処方法は?
[245] (燃)厨房設備でラジエントヒーターの場合、「IH」を選択すれば良いでしょうか?
[246] (燃)太陽熱温水の集熱版の種類を変更した場合について
[247] (燃)ヒートポンプ式温水暖房を設定する方法を教えてほしい
[248] (燃)太陽光発電量が、一次エネルギーをどれだけ削減していると評価しているのか
[249] (燃)給湯需要はどれ位の量で計算されていますか?
[250] (燃)太陽光発電量(見込み)の計算について
[251] (燃)日射取得が燃費に概略で何%影響しますか?
[252] (燃)建物を西30度振った場合、計算結果にどのような影響がありますか?
[253] (燃)建物南面の庇を取り去った場合、計算結果にどのような影響がありますか?
[254] (燃)南側に隣家が建った場合、計算結果にどのような影響がありますか?
[255] (燃)気密性能が低い場合、計算結果にどのような影響がありますか?
[256] (燃)次世代省エネルギー基準の仕様にした場合、計算結果にどのような影響がありますか?
[257] (燃)次世代省エネルギー基準の場合、暖房・給湯方法を変えた場合、計算結果にどのような影響がありますか?
[258] (燃)「延床面積」の計算根拠を教えてほしい
[259] (燃)「建物からの熱損失」が冷房時と暖房時で異なるのはなぜか?
[260] (燃)計算結果シートのグラフの文字が重なる
[261] (燃)計算結果で、近似Q値C値が「-」になっている
[262] (燃)年間冷房負荷の基準値について
■その他
[126] (燃)体験版のインストール方法を教えてほしい
[127] (燃)複数のパソコンで建もの燃費ナビを使用したい
[128] (燃)屋根の断熱方法が部位毎に異なる場合でも計算できますか?
[129] (燃)部分間欠の冷暖房での計算はできますか?
[130] (燃)スキップフロア、中間階は対応していますか?
[131] (燃)地下階、半地下は対応していますか?
[132] (燃)円弧の壁や建具は、対応していますか?
[133] (燃)電力会社のPEFを地域ごとに入力することはできますか?
[134] (燃)立面図は印刷できますか?
[135] (燃)AD-1との互換性はありますか?
[136] (燃)建もの燃費ナビでパッシブハウス認定を取得できますか?
[137] (燃)英語版のPHPP を購入することはできますか?
[138] (燃)パッシブハウスのQ値はどれくらいでしょうか?
[139] (燃)日本のQ値計算用ソフトとの違いを教えてください
[192] (燃)PHPP英語版をそのまま使って計算する場合はどうすればよいですか?
[193] (燃)PHPP英語版の間取りの変更に伴う「数量更新」は出来ますか?
[263] (燃)暖房負荷と1次エネルギーについて教えてほしい
MADRIC・AD-1 FAQトップページへ
Madric EcoNavi FAQトップページへ
建もの燃費ナビ Powered by Madric EcoNavi FAQトップページへ
▲