本資料の内容は、次の製品およびバージョンに対応しています。但し、文章内は、一部の製品を例に記載しています。
屋根伏図で竪樋を配置する方法を教えて欲しい。
AD-1Ver.4.0から、屋根伏図に「竪樋」の機能が追加されました。 竪樋を配置する手順の概要は次のようになります。 |
||
[概要] (1)「軒樋」を配置 (2)「竪樋」を配置 (3)軒樋に「落し口」を配置 (4)落し口と竪樋を「呼び樋」で繋ぐ |
||
[詳細手順] | ||
(1)「軒樋」の配置 ① (屋根化粧材)をクリックし、(軒樋)をクリック。 ② 形状(丸型、角型1~3)を選択し、OKをクリック。 ③ 軒樋を配置。 |
||
(2)「竪樋」の配置 ① (竪樋)をクリック。 ② 種類(丸型、角型)とサイズを指定し、OKをクリック。 ③ 竪樋を配置。 ※上下階で配置済みの竪樋の位置にあわせて配置するには、配置モードを「竪樋指示モード」にしてください。 |
||
[参考] 竪樋の配置モードについてはこちらをご覧ください。
|
||
(3)軒樋に「落し口」を配置 ① (落し口)をクリック。 ② 種類(自在ドレン、集水器)を選択し、OKをクリック。 ③ 軒樋上に落し口を配置。 |
||
[参考] 落し口形状の違い 自在ドレン 集水器 |
||
(4)落し口と竪樋を「呼び樋」で繋ぐ ① (呼び樋・はい樋手動配置)をクリック。 ② 配置済みの落し口、竪樋を順にクリック。 |
||
ここまでの操作で、次のような竪樋になります。 |
||