CROSS TALK
若手社員トーク
若手社員の本音
若手社員による座談会です。
シーピーユーになぜ入社したの?
どんな会社なのか?
仕事のやりがいは?
就活中の皆さまと年の近い先輩社員たちが、
赤裸々に話してくれました。
TALK MEMBER
トークメンバー-
環境の変化に対応する
カメレオンタイプA.N.
2019年入社
文学部出身 -
掃除機のような
素早い吸収力F.Y.
2019年入社
社会学部出身 -
サウナが大好きな
頑張り屋さんK.T.
2022年入社
経済学部出身 -
からあげと甘いものが
大好きな平和主義者T.I.
2022年入社
工学部出身
シーピーユーを志望した理由
どのような就活をしていたのか?
シーピーユーの志望理由を教えてください。

僕は建築に関わりたいなと思っていて、最初はハウスメーカーの営業を志望していました。就職活動をしていく上でハウスメーカーの営業はなんか大変そうで僕には向いていないなと気づいて…笑
でも建築に携わりたいと思って、調べているうちにシーピーユーを知ったことがきっかけでした。

ハウスメーカーの営業は忙しいイメージがあるね。
建築にはなんで興味があったの?

祖父が家を建てる仕事をしていて、昔から家を見る機会が多かったんです。住宅の間取りなども見ることが好きで、建築関連の仕事を志望していました。
今はITを通して建築と関わることができて満足してます。

僕はIT系企業が希望で大学内の説明会でシーピーユーに出会って、なんとなくいいなと思ったのがきっかけでした。

シーピーユーのどこがいいなと思ったの?

福利厚生などがしっかりしていて、ここなら長く働けそうだと思いました。さんはどうしてシーピーユーに入社されたのですか?

私は就活をきっかけに何か新しいことをやりたかったから、当時あまり詳しくなかったITに興味を持ったことがきっかけかな。
それと、面接官の雰囲気が他の会社と違い、話しやすい空気感が印象に残り、シーピーユーを選んだよ。

私の入社のきっかけも、社員の方の人柄で、合同企業説明会にとても明るい女性の社員と出会ったこと…笑
IT業界ってなんとなく男性っぽいというイメージがあったけど、その女性の方を見て性別問わず働きやすい会社なのだろうと思ったなぁ。
入社後に苦労したこと
それを乗り越えた方法は?
入社後、苦労したことはありますか?

私が担当することになった業務の前任者が家の都合で急遽やめることになり、配属早々、前任者がいる限られた日数で業務を引き継がないといけないときは大変だったな…
教えてもらう人がいなくなると思って、必死に頑張ったね。

前任者がいなくなってからどうしたんですか?

ちゃんと前任者が引き継ぎ書を残してくれていていたので助かったし、今でもすごく重宝してる。

そうなんだ。私は同じ職種とはいえ、入社2年目に所属の異動かなぁ。
今の部署はとにかく数字を扱うことが多くて、計算が苦手だから今でも苦労してて…
計算根拠を理解するためにあえてソフトを使わずに手計算して勉強したことも…でもつまずいたときは先輩方に相談してその都度解決できてるよ。

きっと上司からの信頼が厚いから任されてたんですよ。

計算苦手だから文学部入ったのにね…笑

僕は未経験の開発職に配属されたので、一つひとつ、いろいろ聞きながらでないと仕事が進まないことが大変でした。

もともとプログラミングはやってなかったんだね?

そうです、大学で経験がなくて… 最初はほんとに何もわからないって状況だったんです。
でも、いつも周りの人がサポートしてくれるので、なんだかんだ日々成長を感じながら楽しく仕事しています。

自分は人と話すのが苦手なので電話対応に苦労しました。
お客様の中には厳しい口調の方もいらっしゃるので、顔が見えないので感情も分かりにくく、電話への恐怖心がなくなるまで少し時間がかかりました… 汗

極端に電話の問い合わせが多い日とかあるよね。

そうなんですよ!件数が多いだけでも大変なのに、僕のデスクの電話は受けるまで相手先が表示されない電話機で余計にドキドキします…笑
若手が思うシーピーユーの今と未来
働く環境は? 将来どう変わっていく?
シーピーユーの職場環境はどうですか?

働く環境はこの5年で結構変わったよね。

うん。私的に一番変わって良かったのは部門ごとにフロアが分けられたことかな。

あ、確かに。すぐ同じ事業部の人と話せるようになって働きやすくなったよね。

以前は職種ごとにフロアが分かれてたし、同じ所属の人に聞きたいことがあっても2階にあがるとか別のフロアに行かないといけなかったからね。聞きたいことがすぐに聞けて解決できる今の環境は業務効率が上がってる感じがするなぁ。

そうだったんですね(笑)
配属時から部門が同じフロアで働いている今の環境が僕たちからすると当たり前でした。
改善してほしいと思う点はありますか?

なんかあるかな…

うん。パッと出てこない。

変わって欲しいと思ってたところは、ここ最近で全部変わったかな。

ないねー。

変えて欲しいと言っている人は周りにはあまりいないなぁ…
社員のことを考えて上の方々が環境を変えてくれてるし、確実に働きやすくなっているので、現在の環境に満足してるね。
シーピーユーに向いている人は?
どんな人が働いている? 社風に合う人は?
どんな人が向いていると思いますか?

ある程度コミュニケーションがとれる人かな。意思疎通ができると教える方も教えられる方も楽しいと思う。

さん!自分は大丈夫かドキドキしてるんじゃない?

僕は慣れて来たから大丈夫だよ…笑

私もそんなコミュニケーションとれるわけじゃないから安心して。
どのような後輩に入社してほしいですか?

先輩に教えてもらったことを素直に受け止めて改善できる人がいいと思います。

反抗的な人は怖いもんね。

僕は後輩でも意見を言ってくれる人がいいです。

そうだね、提案してくれると助かるよね。

何も言ってくれないよりは個人的に嬉しいです。

自分の意思を持ってるのはいいことだけど、頑固すぎるのは困るかな。
こちらの意見も尊重してくれる人がいい。

アドバイス聞いてくれなかったら困っちゃうね。

そうそう。アドバイスも聞き入れて一緒にどうするか考えてくれる人がいいな。

そうですね。やっぱり素直なのが一番いいです。
素直な後輩を待ってるよ(笑)