A'sオンライン講座 過去資料&動画建築3DCAD A's(エース)
- A's(エース)
- A'sオンライン講座 過去資料&動画
過去に開催したA'sオンライン講座資料のダウンロードおよび動画をご視聴いただけます。
ご希望の講座をお申し込みいただくことで、返信メールにてご希望いただいたセミナー資料のダウンロードURLと動画視聴URLをお受け取りいただけます。
ご興味のある方は、以下のボタンより申し込みフォームへ移動し、必要事項をご記入の上お申し込みください。
A'sオンライン講座 過去の内容
A'sオンライン講座では、A'sの機能紹介や操作の基本から応用までご説明いたします。
新しい手法で集客・打ち合わせ!スマホで3Dパース
プラン提案時の反応がイマイチ…、要望通りのはずのプランになかなかOKがでない…、そんな経験ありませんか?もしかすると、お施主様も考えることが多すぎてなかなか判断ができないのかもしれません。今回は、お施主様が暮らしのイメージをより具体的に描けるようになるアプリ「A's 3D Player」の活用方法についてご説明いたします。
- ・人手不足でお施主様との打ち合わせに時間が取れない
- ・他社との差別化に新しいプレゼン手法を取り入れたい
- ・サポート会員特典のライトプランを活用していきたい
外皮性能計算+αの省エネ提案
外皮性能計算の実践編として、UA値から一次エネルギー消費量の計算までの操作手順や、各種設計図書、プレゼンボード出力までの一連の流れをご説明いたします。さらに、UA値等の計算だけではないパッシブな設計手法が身につく「建もの燃費ナビ」についてもご説明いたします。
- ・外皮性能計算をどのように使うかわからない
- ・UA値だけではない省エネ提案で他社と差別化したい
- ・自社で省エネ義務化の対応をするか迷っている
外構図の作成方法[実践編]
高低差のある敷地やアプローチ階段、玄関スロープなど、土地の形状に応じた外構図の入力で困ってしまう、ということはないでしょうか。本セミナーでは、外構図の作成について、3D表現だけでなく、敷地求積図や配置図などの図面出力を意識した入力方法についてもご説明いたします。
- ・建物しか入力していない
- ・エクステリアをどのように入力するのか分からない
- ・寸法は大体で入力を行っているので正確ではない
A's外皮性能計算でHEAT20 G2水準(断熱等級6)を目指す
今回はHEAT20 G2水準をクリアできる断熱仕様や、A's外皮性能計算での入力方法についてご紹介いたします。また、高断熱住宅の優れたランニングコストをアピールできるプレゼンボードの作成方法についても合わせてご説明いたします。
- ・自社仕様としてHEAT20 G2水準を目指したい
- ・A's外皮性能計算をもっと活用したい
- ・お施主様に断熱性能をアピールしたい
<A's×Lumionコラボ企画>訴求力のある3Dパースを簡単に!
外観だけでなく内観のイメージも提案したいが、部品の配置に時間がかかってしまう…。そのような方のために、A'sで簡単に部品配置する方法を伝授いたします。なかなか魅力的なパースを作れない方や他社とパースのクオリティを差別化したい方は必見です。
- ・内観のイメージもこだわりたいが時間がかかりそう
- ・短時間で魅力的なパースを提供したい
- ・お施主様が「おっ!」と驚くプレゼン提案がしたい
<初心者向け講座>プラン入力のポイントと簡単プレゼン提案
プラン入力でのおすすめ機能から3Dパースでの簡単なプレゼン機能まで、基本的な使い方から1歩先へ進みたいときにご利用いただける機能をご紹介いたします。A'sの基本操作から少しステップアップしたい方や、久しぶりに使うので操作を思い出したい方におすすめです!
- ・A'sの基本操作から少しステップアップしたい
- ・A'sを久しぶりに操作する
- ・パースの作成方法やプレゼン機能を改めて知りたい
V-Rayで訴求力のある内観パースの作り方[実践編]
物件を入力し、いざパースを出力してみたものの、期待した色味が表現できない、または暗すぎるパースになってしまったという経験はありませんか?今回は、V-Rayでレンダリングしたパースの失敗例をもとに、調整方法などのノウハウを実践的にご紹介します。
- ・写真のように綺麗なパースを作成したい
- ・思い描くようなパース作成ができない
- ・照明設定をどのようにすればいいのかわからない
<A's×平松建築コラボ企画>集客は価値提供!平松建築流・集客戦略
少子高齢化が進み、住宅着工件数も減少していくことが予想されるなか、集客に課題を感じていませんか?今回は、地域密着で年間200組以上の集客を実現し、集客のみならず人手不足の解消や社員教育にもつながっている平松建築流・集客戦略のポイントをお伝えします。
- ・集客戦略を見直したい
- ・家の価値をわかりやすく伝えたい
- ・ITを活用して業務効率化を図りたい
A'sで作成!電気設備図・給排水図
設備については図面や見積を設計業者様へ依頼されていることが多いですが、その場合でも設備計画の意図を伝えるために意匠設計の段階である程度作図する場合があります。今回はA'sの電気設備図・給排水図について、機能紹介を交えながら実践的な内容をご説明します。
- ・設備計画の意図を外注先に伝えたい方
- ・電気設備において提案書を作成したい方
- ・雨水や汚水などの排水計画に悩んでいる方
営業見積システム「madric success」実践編
営業見積システム「madric success」は、根拠となる明細書を含む見積書を簡単に短時間で作成でき、お客様により信頼される提案を可能にします。今回は実践編として、見積書を作成後の項目や数量、端数設定などの編集方法を実際の画面を操作しながらご説明します。
- ・お客様への見積り提示に時間がかかっている
- ・madric success の基本的な操作を知りたい
- ・madric success を無料体験したい
<A's×PISSHコラボ企画>間取りのデータベースを活用したプラン提案
住宅会社が抱える設計人材の不足・働き方改革などの課題の解決策として『間取りのデータベース』を活用したプラン提案に注目が集まっています。今回はデータベースを活かした間取りづくりのポイントについてご紹介いたします。
- ・間取りづくりに時間が掛かり過ぎていると感じている経営者様
- ・優秀な設計人材が集まらない・人材が不足している住宅会社様
- ・生産性を高めるための設計ツールをお探しの住宅会社様
お客様の目を惹きつける夜パースの作り方
昼と夜など時間帯の異なるパースを用いた提案は、お施主様が暮らしのイメージを掴みやすくなり、プランの検討時間短縮や満足度の向上につながります。今回はA'sを使用したお客様の目を惹きつける夜パースの作成方法をご紹介いたします。
- ・雰囲気のあるパースを作成したい
- ・他とは違った見せ方をしたい
- ・照明計画に使いたい
<A's×Lumionコラボ企画>映えるパースで訴求力3倍UP!
物件入力ができてもなかなか魅力的なパースが作成できないという方向けに、視点の取り方やレンダリング設定など、こだわるべきポイントをパースのプロが伝授いたします。特に内観パースに関しては、家具配置や光源設定などクオリティをアップするためのノウハウを共有いたします。
- ・魅力的な外観パースを素早く作りたい
- ・内観部品の置き方、照明設定にこだわりたい
- ・手書き風のレタッチパースを作りたい
仕上表・各部材単価設定から見積作成まで
プラン入力・屋根入力終了後から見積作成までに必要な、自社仕様の仕上表の作成・見積明細の追加変更・各明細項目の単価変更方法など、ご質問が多い部分を中心に実際の画面を操作しながらわかりやすくご説明します。
- ・CADと連携せずに積算・見積書作成をしている
- ・積算機能を導入しているが活用できていない
- ・見積もりデータなどを安全に管理したい
根拠がわかる営業見積もりを、簡単に短時間で作成!
住宅購入者は契約前に2~3社に相見積もりを取り比較検討するため、信用度の高い見積書を速やかに提示することが求められます。今回は、根拠となる明細書を含む見積書を簡単に短時間で作成できる営業見積システム「madric success(マドリック サクセス)」について、実際の画面を操作しながらわかりやすくご説明します。
- ・お客様への見積もり提示に時間がかかっている
- ・営業見積もり段階で、粗利率を把握したい
- ・見積もりデータなどを安全に管理したい
住宅営業SNS活用とA's関連機能
日常を取り戻しつつあるものの、内見会やモデルルームへの来場者は以前の水準には戻っておらず、集客に課題を抱えている事業者が多いのではないでしょうか。そこで今回は、集客の手段としてよく利用されているSNSの活用方法や事例をご紹介します。
- ・集客に課題を感じている
- ・SNSを使ったことがない
- ・効果的にSNSを活用したい
A'sでの集合住宅の入力方法や便利機能
A'sは木造戸建て住宅が入力しやすいように開発されていますが、S造やRC造の集合住宅などにもご活用いただける機能があります。3Dパースや意匠系の図面を中心に説明し、集合住宅の入力方法や便利機能をご紹介します。
- ・A'sは戸建て住宅にしか使えないと思っていた
- ・集合住宅を効率良く入力する方法を知りたい
- ・A'sで対応できる仕事を増やしたい
初心者向けおすすめ時短テクニック
A'sの基本操作ができる初心者の方がさらにソフトをご活用いただけるよう、プランニングデータを活用し図面作成(図面マネージャー、表作成)や数量の拾い出し(数量算出)などの設計や積算業務を効率よく行えるおすすめの機能をご紹介します。
- ・A'sの操作をはじめたばかり
- ・A'sを久しぶりに操作する
- ・プラン図以外あまり利用できていない
確認申請業務の時短テクニック
A'sには、建築確認申請を行う際に利用できる便利な機能がたくさんあります。「確認申請書」、「図面マネージャ」、「表作成」、「2Dシンボル作成」、「jw_cad連携色設定ツール」など、知っていると便利で時短につながる機能をご紹介します。
- ・確認申請業務にあまり時間をかけたくない
- ・jw_cadを利用せず、A'sで一本化したい
- ・自社で確認申請業務を行いたい
斜線制限を3Dで確認!打ち合わせでも活用できる法規チェック
外構図で入力した敷地や道路などの情報をもとに、換気や排煙、斜線制限などの法規的な確認を部屋ごとに行え、その結果をわかりやすい判定マークで表示します。今回は、法規チェックの活用方法についてご説明いたします。
- ・外構図は3Dパース表現のためだけに使っている
- ・「法規チェック」という機能を使ったことがない
- ・法規的な確認が遅れて計画変更となったことがある
かゆいところに手が届く「A’s初期設定編」
床高・天井高などの各種初期設定を行う事で、物件ごとに繰り返し入力を行う必要が無くなり効率化を図ることができます。今回は、情報入力の手間がちょっと楽になる、建物仕様や会社情報などの初期設定方法をご説明いたします。
- ・新規物件作成時に高さ情報などの設定を毎回行っている
- ・プレゼンボードや図面枠に会社情報が読み込まれるようにしたい
- ・初期設定を行う事で、業務の効率化を図りたい
A’s 2023新機能で即実践!高品質パースを簡単作成
新バージョン「A’s 2023」では、設計作業の負担を軽減しながらも魅力的な提案を実現できる機能を多数搭載しています。本講座では新バージョンで追加された機能のご紹介とあわせて、プラン入力からパース作成までの一連の操作をご説明いたします。
- ・入力時間を短縮できる自動機能について知りたい
- ・クオリティの高いパースを短時間で作成したい
- ・夕景・夜景パースを作成したい
簡単な街並みパースの作成方法
A'sでは作成した物件を複数並べることで、分譲住宅用のパースや母屋と離れのように別棟になっている2つの建物をパースで表現できます。今回は複数の建物データを並べる方法と、隣家を自動配置する機能をご紹介します。
- ・分譲住宅などの連棟パースを作成したい
- ・隣家を含めたパースを短時間で作成したい
- ・外構図の機能をさらに知りたい
受注単価アップに繋がる!リフォーム提案活用術
コロナ禍を経てトレンドの変わったリフォームは、新築戸建て着工棟数の減少もあり重要性が年々高まっています。今回は新築に比べ収益面で不利だと思われがちなリフォーム提案の受注単価の向上を目指す手法をご紹介します。
- ・これからリフォームに注力したい
- ・リフォームの収益向上を目指したい
- ・他社の提案と差別化を図りたい
かゆいところに手が届く「階段編」
ライフスタイルの変化から階段は1階と2階を上り下りするためだけのものではなく、空間デザインに大きく影響する存在となっています。今回はA'sで表現できるいろいろな階段の入力方法をご紹介いたします。階段下空間を有効利用した提案にもご活用いただけます。
- ・いろいろな階段の入力方法を知りたい
- ・イメージ通りの階段を作りたい
- ・新たな空間をデザインしたい
A'sでデキるDX化 ~データ共有・設定活用術~
A'sのライセンス管理や各種設定ツールの変更、その共有方法など、A'sを複数台のパソコンで利用する際に業務効率をアップできる便利な機能をご紹介いたします。また、データを安全に管理できるオプション「Madric Drive」についてもご説明いたします。
- ・A'sを複数のパソコンで活用したい
- ・A'sの設定を他のパソコンでも活用したい
- ・クラウドに興味がある
初心者向け講座 後編「屋根・外構・3Dパース編」
前後編の2回に渡って、プラン入力・屋根伏図・外構図・パース作成など、A'sの基本操作を一から学ぶ初心者向けセミナーです。6月24日開催の前編に続き、後編では「屋根入力、外構図、パース作成」までをご説明いたします。
- ・新入社員や新しいご担当の方のCAD研修に
- ・もう一度最初から操作を覚えたい方
- ・基本的な操作を学びたい方
かゆいところに手が届く「図面編」
図面マネージャは、図面の入力や変更がリアルタイムで更新され、一括で図面を出力できるので図面の作成効率化につながる機能です。今回は図面マネージャや表作成の基本的な使い方をおさらいしたいという方におすすめの内容です。
- ・図面マネージャや表作成の機能をどう使えばいいかわからない
- ・図面マネージャや表作成の基本的な操作を復習したい
- ・図面枠を自社仕様にしたい
初心者向け講座 前編「A's起動~プラン入力編」
前後編の2回に渡って、プラン入力・屋根伏図・外構図・パース作成など、A'sの基本操作を一から学ぶ初心者向けセミナーです。前編の今回はA'sの起動からプラン入力までの操作をご説明いたします。
- ・新入社員や新しいご担当の方のCAD研修に
- ・もう一度最初から操作を覚えたい方
- ・基本的な操作を学びたい方
屋根伏図 基本操作からよくある屋根形状の作り方まで
入力操作を覚える過程で、最初につまずくポイントが屋根の作成ではないでしょうか。屋根の入力を苦手としている方向けに、屋根伏図の入力の基本から手間をかけずに入力する方法までご説明いたします。
- ・屋根が入力できない
- ・屋根は自動作成しているが、手動作成の方法を知りたい
- ・昔から同じ操作をしているが、改善された新しい入力方法を知りたい
壁量計算・耐震等級って何だろう?
建築基準法または耐震等級2や3をクリアするための壁量計算をご説明いたします。操作の説明のみならず解決のための考え方もご説明いたします。壁量計算・耐震等級って何だろう?と不安に思われる初心者の方におすすめの内容です。
- ・そもそも壁量計算の考えがよくわからない
- ・壁量チェックを使いたいけど操作が分からない
- ・耐力壁線・床倍率の意味がよくわからない
施行間近!省エネ上位等級について[外皮性能計算アップデート内容]
2022年4月1日より、省エネ上位等級が新設され、国のロードマップでは2025年度を目処に省エネ基準の適合義務化となる見通しです。そこで今回は、省エネ上位等級に対応したA'sアップデート内容についてご説明いたします。
- ・省エネ上位等級について知りたい
- ・今後の省エネ基準の動向について知りたい
- ・A'sのアップデート内容について知りたい
難しくない!外構入力
敷地の高さや傾斜の設定方法、部品の配置方法などをご説明いたします。庭とのつながりを感じられる3Dパースがお施主様の心をひきつけます。なるべく手間をかけずに作成する方法をご説明いたします。
- ・パース表現の幅を広げたい
- ・入力に時間がかけられない
- ・外構入力で困っている
様々な屋根&高さ設定を利用したロフトなどの入力方法
よくある屋根の入力と高さ設定を利用したプラン入力の大きく二つに分けていくつかの表現をご説明いたします。屋根に関しては自動入力から少しレベルアップした内容、高さ設定を利用した入力についても初級編より少し踏み込んだ内容をそれぞれご説明いたします。
- ・パース表現の幅を広げたい
- ・自動入力ではできない屋根を作成したい
- ・プラン図の機能をもっと知りたい
かゆいところに手が届く[パース編]
A'sの3Dパースにおいて、「こんな表現はどうすれば」というような、まさに「かゆいところに手が届く」入力の説明です。新バージョンで追加されたオート外構や、背景画像の微調整の方法、視点プロパティの活用法などをご説明いたします。
- ・3Dパースの作成時間を短縮したい
- ・思った通りのイメージにならない
- ・新しい機能を覚えたい
プラン図の入力テクニック(中級者向け)
どのように入力すればいいか戸惑ってしまいやすいルーフバルコニーや、勾配天井、吊戸、梁などの入力方法をご説明いたします。今回の内容を応用していただくと、様々な形状に対応できるようになり、入力できる表現の幅が増えます。
- ・入力のスキルアップをしたい
- ・入力できる物件の幅を広げたい
- ・ルーフバルコニーや、吊戸など特殊な物件を入力したい
敷地の様々な入力方法
外構図の最初の作業となる敷地入力についてご説明いたします。間取り入力はグリッドの利用が便利ですが、敷地入力ではほとんど使いません。さらにお手持ちの資料によっても、敷地の入力方法が大きく変わります。A’sで様々な種類の敷地資料に対応する方法をご説明いたします。
- ・敷地をどのように入力すればよいかわからない
- ・手元の資料に適した敷地の入力方法を知りたい
- ・敷地の入力がうまくいかず、困っている
スキップフロアの入力方法
スキップフロアの入力には様々な方法があります。パースで見せたいかどうか、間取りによっても入力方法が異なります。また、スキップフロアの入力でみなさんが苦戦される階段の設定や手摺配置、建具入力についても入力の仕方をご説明いたします。
- ・スキップフロアの入力がわからない
- ・スキップフロア下の空間もパースで見せたい
- ・階段の設定の仕方がわからない
かゆいところに手が届く[プラン図編]
A'sのプラン図において「こんな入力はどうすれば」というような、まさに「かゆいところに手が届く」入力の説明です。プラン図や屋根伏図で角度を指定して入力する方法や、格子状(スリット、スノコ)の床を表現する方法をご説明いたします。
- ・基本的な操作はできるが、もう少し効率的に行いたい
- ・建物の表現でちょっと困った経験がある
- ・新しい機能を覚えたい
A's外皮性能計算(実践編)
A’sオンライン講座Vol.1の内容をもとに、さらに実務に踏み込んだ入力を行います。実際の建材を用いて各建材の登録方法や、モデル住宅を用いての自社断熱仕様の設定を主としてご説明いたします。
- ・実践的に外皮性能計算を学びたい
- ・断熱仕様の入力方法を知りたい
- ・外皮性能計算をマスターしたい
お施主様向けのリアルタイム3D提案
更なるプレゼン力アップの為の応用操作、思い通りにパースが作成できない場合の細かい設定変更方法、より簡単でスピーディーなパース作成の為の操作など、「3Dパース」機能での問題点を解決し、プレゼン力アップにも繋げていただける様な内容です。
- ・3Dパースを使用したプレゼン方法を知りたい
- ・プレゼン力をアップするためのポイントを知りたい
- ・細かい部分のパース作成がうまくいかない
A's+Lumionで高速&高品質プレゼン
A'sで作成したデータを高速レンダリングソフト「Lumion」に取り込み、簡単な操作性でハイクオリティなパース・ムービーを作成する方法をご説明いたします。(特別講師:有限会社リビングCG 府川映子氏)
- ・レンダリングの待ち時間を少なくしたい
- ・動画を用いた提案を検討している
- ・Lumionについて詳しく知りたい
スマホ・タブレットを使った非対面型プレゼン
お施主様がお持ちのスマホ・タブレットに住宅3Dデータをシェアし、いつでもどこでも自由にプランをご確認いただけるアプリ「A's 3D Player」についてご説明いたします。
- ・コロナ禍で対面でのプレゼンが難しくなっている
- ・非対面でも魅力的な提案をしたい
- ・打ち合わせを円滑に進めるための情報がほしい
魅力的な外観パースを短時間で作成
パースの作成にあまり時間をかけられないという場合でも、殺風景なパースをお施主様に提案することは、少し躊躇しませんか。そんな時に使える短時間でより魅力的な外観パースを作成する方法をご説明いたします。
- ・外構情報をしっかり入力する時間がない
- ・短時間で綺麗な外観パースを作成したい
- ・A'sデザイナーをうまく使いこなせていない
細かな設定でより充実したデータ作成へ
プラン図や屋根伏図などで作成したA'sの基本データを細部まで修正する際、知っておくと便利な画面とその機能を中心にご説明いたします。さらにもう1ステップ踏み込んで、よりデータの内容を充実させていきましょう。
- ・A'sの物件データをさらに充実させたい
- ・プランや屋根以外の入力操作を新しく覚えたい
- ・高さ設定、外部意匠、外構図をまだ使ったことがない
見積書作成時間を短縮。自社仕様を登録して業務効率アップ!
部材の拾い出しや見積作成の作業にいつも追いかけられていませんか?今回は「詳細積算」の操作方法や自社仕様の設定方法、3Dでの部材算出確認など、見積作成時に役立つ機能についてご説明いたします。
- ・積算に時間がかかっている
- ・いつも同じ作業を一から行っている
- ・「詳細積算」の操作方法がわからない
パースクオリティアップテクニック
現状のパースのクオリティに満足できていますか?簡単にクオリティアップができるおすすめの設定内容や、入力時に気を付けるポイントについてご説明いたします。また、さらにクオリティの高いパースを作成できる機能についてもご説明いたします。
- ・もっとクオリティの高いパースを作成したい
- ・パース作成時に気を付けるべきポイントを知りたい
- ・ハイクオリティなパースを作成できるオプション等について知りたい
図面マネージャ・表作成の基本
図面マネージャは、一つの図面を変更すると関連図面がリアルタイムに更新され、整合性を保ってくれるため、図面作成の効率化に役立ちます。今回は、図面マネージャの概要と基本的な操作方法、また、図面マネージャとリンクする表作成の基本についてご説明いたします。
- ・図面作成の効率化を図りたいが、図面マネージャを使ったことがない
- ・図面マネージャをなんとなく使ってはいるが、基本操作を覚えたい
- ・図面マネージャや表作成の活用方法を新しく覚えたい
プレゼンボードのパワーアップ活用術
お客様への提案資料はどのように作成されていますか?パース画像だけを印刷して、自動で作成したものを印刷して・・・というだけではもったいない!プレゼンボード作成の基本操作からオリジナルのテンプレート作成方法まで、もうワンランクアップするためのお役立ち機能をご説明いたします。
- ・プレゼンソフトは持っているが、活用できていない
- ・自動作成したものをそのまま提案している
- ・パース画像をそのまま印刷している
意外に知られていないプラン図・屋根伏図の入力方法
物件を入力する上で必ず使用するプラン図・屋根伏図は出来るだけ効率的に入力したいポイントです。意外に知られていない入力方法や建物のデザイン的によくお問合せいただく内容など、ちょっとした機能ですが知っておくと役に立つ。そんな機能をご説明いたします。
- ・基本的な操作はできるが、もう少し効率的に行いたい
- ・建物の表現でちょっと困った経験がある
- ・新しい機能を覚えたい
省エネ性能の説明義務化に不安はございませんか?
建築物省エネ法が改正され、令和3年4月から建築士から建築主への省エネ性能の説明義務制度が始まりました。A’sの外皮性能計算オプションにてUA値・ηAC・ηAH値の算出ができます。その流れを理解し説明義務化に対応できるよう、一歩を踏み出しましょう。
- ・省エネの説明義務化は何から始めればよいかわからない
- ・外皮性能計算をしたことがない
- ・操作を始めてみたが設定内容がわからない